【大阪市西成区】銭湯の概念を変えた! 癒しの”ととのい”スポット「入船温泉」が人気を集めています
JR・南海・阪堺の新今宮駅や大阪メトロの動物園前駅から徒歩約5分とアクセス至便な立地にある、銭湯「入船温泉」は、昔ながらの銭湯に最新設備を取り入れた癒しのスポットとして人気を集めています。
近隣に住む人たちはもちろん、観光や仕事帰りにも気軽に立ち寄れる身近な存在として親しまれています。

祖父の代から続く入船温泉を受け継ぐ3代目、土手下順也社長(左)と妻の由美さん(右)。「西成の玄関口に新たな憩いの場を作りたい」という強い思いで、昔ながらの銭湯の大掛かりなリニューアルを実施。「まだまだやりたいことはたくさんあります」と研究熱心。常に進化を追い求めておられます
入船温泉は、現在のオーナー夫妻が全国の銭湯やサウナの本場フィンランドを訪れ、SNSではサウナ好きの人々と交流し、リアルな声を取り入れながら理想の温浴施設を目指してきました。これまで2022年と 2024年から2025年にかけて、2度の大規模改装を実施し、昔ながらの温かさを大切にしつつ、”ととのう”ための工夫がたくさん詰まったとっておきの空間です。
入浴料は600円、サウナ利用は+400円。タオルのレンタルもでき、サウナに必要なものが全部そろったセット(1,200円)も用意されています。初めての人も気軽に利用でき、手ぶらで行っても問題ありません。

浴場(男湯)

浴場(女湯)
男湯、女湯ともに、洗い場にはボディーソープとリンスインシャンプーが備え付けられています。

浴室(女性用)
浴槽には超軟水を使っており、肌あたりがとても柔らかいのが特徴です。

サウナ(女湯)

浴室&ととのいスペース(女湯)
照明が落とされた女性用の浴室。とくに水風呂はサウナ後の“ととのい”にぴったり。マイクロバブルの湯船では、泡と音波の力で体がじんわり温まり、まるでスパのような心地よさです。
天井はフィンランド製のライトで星空が演出され、くつろげる”ととのい椅子”も用意されており、静かに自分の時間を楽しめます。

サウナ(女湯)
サウナは男女ともに本格的で、最新のフィンランド式ヒーターを導入。

サウナ(男湯)
オートロウリュウに加え、アロマを使った手動ロウリュウも行われており、香りでもリラックスできます。
男湯には、上階に外気浴スペースも完備されています。

外気浴スペース(男湯)

外気浴スペース(男湯)
こちらでもフィンランド製のライトで星空が演出されています。

脱衣所(女湯)
女性用の脱衣所にはドレッサーコーナーがあり、女優ミラーや高性能ドライヤーも揃っていて、メイク直しやヘアセットも快適にできます。
入浴後は、木のぬくもりを感じる休憩スペースでゆったりと過ごせます。USBポートやWi-Fi、電源も完備されていて、スマホやデバイスの充電も可能です。

フロントでは浴後のビールやソフトドリンク、アイスクリームなどを販売中
昔ながらの温もりと今の快適さを兼ね備えた場所に、がらりと生まれ変わった入船温泉。ふらっと立ち寄って、自分をリセットする時間を過ごせる、そんな都会のリトリートに足を運んでみてはいかがでしょうか。
営業時間は平日が6:00〜23:00、土日祝は6:00〜24:00まで。最終受付は閉店の30分前です。月曜定休。
※入船温泉の公認アンバサダー・入船あまみ子さん、情報提供ありがとうございました!
あまみ子さんは、さまざまな観点から入船温泉の魅力をnoteで連載中! 入船温泉の知られざる魅力を、入船あまみ子さんのnoteでチェックしてみてください。
入船温泉はこちら↓