【大阪市浪速区・西成区】通天閣&阪堺電車をお得に楽しめる「ゴールドパス」が登場しています

通天閣と阪堺電車がタッグを組み、2025年5月20日より、新たな観光パス「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の販売をスタートしています。このパスは、阪堺電車の全線が1日乗り放題となる「てくてくきっぷ」に加え、通天閣の「一般展望台」と「特別屋外展望台」の入場券がセットになったお得な内容。海外向けには「TSUTENKAKU & TRAM Gold Pass」の名称で販売しています。

通天閣&阪堺電車をお得に楽しめる「ゴールドパス」が登場しています

発売を記念して、通天閣と阪堺電車がデザインされた非売品のA5サイズクリアファイルが数量限定でプレゼントされる特典も。チケットの収納にも便利で、旅の思い出にもぴったりです。

パスのコンセプトは「豊臣秀吉の黄金の茶室」にインスパイアされた通天閣5階の展望台や、阪堺電車沿線に点在する秀吉ゆかりの地を、国内外の観光客にお得に巡ってもらいたいという想いから生まれたとのこと。

提供: 阪堺電気軌道株式会社

販売は、通天閣と阪堺電車の公式ホームページ(購入にはクレジットカードが必要)と海外旅行代理店にて。料金は15歳以上が1,900円、12〜14歳は1,300円、5〜11歳は950円です。いずれも通常価格の合算より割安に設定されていますが、注意点もあります。年齢によっては、単体で購入した方が安くなるケースもあるため、事前の確認がおすすめです。また、通天閣の入場は予約日時限定ですが、阪堺電車の乗車券は別の日でも利用可能です。

利用方法は簡単。通天閣来場当日に1階のチケットカウンターで、阪堺電車用の電子バウチャー(QRコード)を提示すると「てくてくきっぷ(紙チケット)」と引き換えられます。乗車日にはチケットに記載された日付部分をコインなどで削って使用し、運転士に提示します。通天閣への入場は、予約した日時にB1階の入場ゲートでQRコードを提示するだけです。

混雑緩和とエリアの経済波及効果にも期待大! 通天閣が4月から入場予約制に

観光に、街歩きに、歴史探訪にぴったりな「ゴールドパス」。詳しい情報は、阪堺電車および通天閣の公式ホームページをチェックしてみてください。

通天閣はこちら↓

阪堺電気軌道株式会社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!