【大阪市浪速区】OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供スタート。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーなど、てんこ盛り!

OMO7大阪(おも)by 星野リゾートでは2025年2月13日から、宿泊客が大阪・関西万博の”マエ・アト”をホテルでも楽しめるよう、万博に関連する各種コンテンツの提供が始まります。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニアさんによる講座、どて焼きバーガーセットの提供など、盛りだくさんの内容で宿泊客をもてなします。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

OMO7大阪(おも)by 星野リゾートには、地元の魅力や情報を熟知するガイドスタッフ「OMOレンジャー」が在籍。宿泊者向けのガイドツアーを企画開発して実施したり、ガイドブックには載っていない情報を提供するなどの役割を担っています。今回も主にOMOレンジャーの皆さんが中心となり、各種のコンテンツを企画開発しています。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」のデモフライトを予定する株式会社SkyDriveとのコラボが実現! ホテルのパブリックスペースには、空飛ぶクルマの試験機が常時、展示されます。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始

毎晩19:30〜20:00の30分間、宿泊者を対象に行われるセミナー『ほれてまうわ、EXPO LIVE!』では、空飛ぶクルマについて学び、100年に一度の交通革命といわれる空飛ぶクルマが実現する未来の観光に、思いを馳せることができます。たとえばOMO7(おも)大阪 by 星野リゾートから大阪城まで行く場合、徒歩と電車で39分かかるところが、空飛ぶクルマならたった4分で到着できるそうです。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

希望すれば、空飛ぶクルマに体験搭乗も可能です。開催期間は、2月13日〜4月21日、5月12日〜6月30日、9月1日〜10月13日です。なお、4月22日〜4月29日、7月1日〜8月31日の間は、試験機の展示のみ常時実施されます。期間は変更になる可能性もあり。最新情報は、ホテルの公式ホームページをご確認ください。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

さらに万博開催期間中、毎週水曜日の20:30〜21:00には、『「なにわ」ってなんやねん講座 〜マニアが語るEXPOの世界〜』が実施されます。世界各国の万博に出向き、万博に精通する”万博マニア”の藤井秀雄さん(写真右)と二神敦さん(写真左)が、注目のパビリオンや食、おすすめの来場時間など、マニアだからこその独自情報をシェアしてくれます。藤井さんと二神さんの出演は隔週交代の予定です。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

さらに、ホテルのロビーエントランスには『EXPOサポート』という専用デスクが設けられます。万博のアクセス方法やチケットの購入方法などのサポートのほか、今行くべきおすすめのパビリオン情報など、旬の楽しみ方をも提案してくれます。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

万博プロジェクトを担当したOMOレンジャーたちが、大阪・関西万博を主催する協会による研修も受けたとのことで、万全の体制でサポートしてくれます。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始

ホテルの近所にある観光地・新世界の街をOMOレンジャーの案内で巡るガイドツアーが通常、宿泊者向けに行われていますが、万博開催期間は『ほないこか、ツウな新世界さんぽ 〜EXPO Special〜』と題した期間限定の内容で実施。1970年の大阪万博と、それより前の明治時代に開催された「第5回内国勧業博覧会」とのつながりを辿りながら、新世界の街並みを1時間ほど歩いて巡ります。開催時間は16:00〜17:00、開催期間は2月13日〜10月13日まで。事前予約制です。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

ライブラリーラウンジでは、1970年の大阪万博の開催につながったといわれている、1903年に現在の新世界で開催された「第5回内国勧業博覧会」当時の入場券や案内図、早歩きマップなどの貴重な資料を複写して展示。専門学校の大阪デザイナー・アカデミーの生徒さんたちが、展示のデザインを担当しました。122年前の資料は、新世界の商店街の店主たちが保存しているもの。4人の新世界の商店街の店主よる、手書きのメッセージも展示されています。展示は2月13日〜10月13日まで。

OMO7大阪が万博関連の体験コンテンツを宿泊客に提供開始。空飛ぶクルマの展示に、新世界さんぽEXPO編、万博マニア、どて焼きバーガーにと、てんこ盛り!

OMOカフェ&バルでは、1970年の大阪万博がきっかけで流行したハンバーガーとアメリカンドッグをアレンジしたメニュー「OMO どてやきバーガーセット」(1,970円税込)、「OMO お好みドッグ」(700円税込)を提供。どて焼きバーガーセットは、どてやきの甘辛さ、チーズの濃厚さ、バーベキューソースの酸味が調和。セットのポテトには、カレー味、ヨーグルト味、ナポリタン味のディップソースが添えられ、さらに瓶のコーラがセットで付いてきます。アメリカンドッグは、ソースやマヨネーズ、鰹節、パセリのトッピングが、お好み焼きのよう。デミグラスソースとウスターソースのブレンドで、コクが効いています。提供時間は10:00〜22:00(日帰り客は20:00まで)、提供期間は2月13日〜10月13日まで。

OMO7大阪(おも)by 星野リゾートはこちら↓

すずまる

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!